座禅会 曹洞宗・東京埼玉千葉神奈川 井上老師禅会・法話会

哲玄老師の東京法話会(定期開催) since2016

仏教法話ー仏道とは、仏教の本質、修行とは  悟りの体現者・井上哲玄老師

2016年秋からあらたに東京にて、哲玄老師の法話会が定期開催になりました。

2024年現在、哲玄老師は和歌山に玄燈庵を開単され、そちらとオンラインにて指導中です

日時・会場・参加申し込み方法などは https://inouetetsugen.com にて

 

 

弟様の井上貫道老師の東京坐禅会は2024年開催中

 

哲玄老師の弟様(11才年下)の井上貫道老師は毎月初頭に、東京の恵比寿・福昌寺(金曜日夕方)、翌日中野坂上の成願寺(土曜日午後4時まで)新宿の笹寺(午後6時から)、翌日曜日中央区(9時-12時)にて、坐禅会が開催されています。

 

井上貫道老師の東京坐禅会情報の詳細は

こちらをご覧ください

⇒ http://zazen.blog.jp/archives/1073411324.html

 

貫道老師・東京坐禅会の予定については

⇒ https://yotaro12.livedoor.blog/

東京法話会動画前半16/11/18 @中野サンプラザ

東京法話会動画後半16/11/18 @中野サンプラザ

都内で座禅会 悟りの体現者・井上哲玄老師 法話と質疑応答・坐禅と独参 いよいよ2015年2月開催(過去記事)

悟りの体現者井上哲玄老師のサイトをご覧頂きありがとうございます

平成28年9月記:最新の禅会やカフェ寺の日程は、井上哲玄老師公式サイト http://inouetetsugen.com/

をご覧下さい。

 

福岡座禅会はこちらです

動画やメルマガをご覧になった方々から、悟りとは何か、悟りを開くための修行はどうしたらいいのかなどたくさんの質問があります

 

 

・井上哲玄老師 東京法話会 2016年秋から定期的開催 別ブログのこちらをご覧ください

  主催者 平野様

 

 

また、平成26年(2014年)8月のNHKのこころの時代出演後、メルマガに質問等が多く寄せられ、具体的指導を願われる人が多く、そうした方々のご質問に答えるために、今回、井上哲玄老師に東京に来ていただき、禅会を開催することになりました 東京禅会第2弾です

 

悟りの体現者・井上老師による禅会は平成27年(2015年)2月10日(火)10時30分~17時30分 (あと片付けの時間含む) です

今回は坐禅と独参があります

ただし、参加のためには必ず申込が必要です  締めきりました

 

 

この機会に参加できなかった方は、

同じく悟りの体現者井上貫道老師の坐禅会が毎月ここ成願寺(行き方はこのページ下部の写真付き説明をご覧下さい)であります。井上貫道老師坐禅会の日程はこちら

この成願寺での井上坐禅会は、成願寺主催の坐禅会ではありませんので、成願寺様にはしないでください

お問合せは、主催者の越村氏 にお願いします⇒ https://yotaro12.livedoor.blog/

初めての人以外は参加申し込みの電話を入れなくても参加できますが、日程の確認はしておいてください 日程はこちらからも確認できます 

 

 

【お申込み】下のフォームからお申込み下さい 携帯やスマホからも可能です

https://mailform.mface.jp/m/frms/rakunomori/dm3elxrdu26e

井上老師による平成27年2月10日(火)の禅会は

定員40名 受付修了 前回は土曜日でしたが55名の参加でした

パソコンからのメールの受信可能にしてから、アドレスを間違いのないようにご記入下さい

 

【詳 細】下記動画の下の方をご覧ください

 

 

 

 

平成26年11月1日(土)の井上哲玄老師禅会の時の動画を下に掲載しました

場所は都内中野坂上の成願寺の別棟の南書院です

 

 

東京禅会 井上老師法話動画

2014年11月1日の東京中野の成願寺での井上哲玄老師の禅会の動画が公開されました

井上哲玄老師 悟りへの道

井上哲玄老師 東京中野座禅会ー新宿都心近く

【禅会の名】井上哲玄老師―中野坂上座禅会 新宿都心近く
 坐禅の仕方、修行方法、悟りとは がわかる禅会―井上哲玄老師

 今回は法話・質疑応答と坐禅・独参があります

 

【講  師】井上哲玄老師

 

【会 場】成願寺(じょうがんじ 中野長者の寺) 南書院 (山門 [寺の正門のこと] はくぐらず左の離れの南書院) 東京都中野区本町2-26-6

 

【アクセス】地下鉄 丸ノ内線・大江戸線 「中野坂上」駅下車 このページの最下部に詳細

道中の写真も掲載しています

 

【日  時】2015年2月10日(火曜日) 午前10時30分~午後5時30分

                  (部分参加可能です) 定員40名になりましたので締め切りました

【内  容】

・坐禅2炷 (ちゅう[曹洞]、しゅ[臨済])

・独参(1対1の問答)

・法話と質疑応答:坐禅方法,修行の仕方,気づきなどについて

昼食は忘れず各自ご持参ください

 

【差  定】さじょう

10時10分 受付開始

10時30分~12時00分 坐禅の仕方、修行方法についての法話と質疑応答1

12時10分~ 斎座(さいざ:昼食) 各自ご用意下さい 食事も坐禅ですので全員同じ場所で一緒にいただきます (外食はご遠慮ください)

13時~13時40分 坐禅1炷  独参 (独参は希望者のみです 予約はできません)

13時50分~14時30分 坐禅1炷  独参

14時50分~17時 坐禅の仕方、修行の仕方についての法話と質疑応答2

終わって皆で後片付け、5時半までに散会

 

始まりの時間と終わりの時間以外、質問等でスケジュールが多少後ろにずれることがあります(終了時間はずれません)

また予告なくスケジュールが多少変更されることがあります

脚の事情で坐禅の組めない方には、椅子を用意しています

お申込時と来場に受付でそのことをお知らせ下さい

 

※会場には物理的制限がありますので、人数の関係で、狭いところに大勢詰めて座っていただいたり、坐禅も一部の方は椅子坐禅になる場合もありますので、ご了承下さい

 

【参 加 費】2,000円 (途中参加も同額です) (老師が遠方から来られることを考えて決めました 参加費の一部は会場使用料に充当します)

 

 

【定    員】40名 定員に達したので締め切りました 40名に達しますと、受付は終了します キャンセル待ちの受付はありません 申し訳ございませんが、坐禅するのにふさわしい環境を作るため、40名で打ち切りとさせていただくことにしました

(場所(会場)さえ用意できれば、どなたでも、老師とご相談なさって禅会開催ができます)

(主催方法は、こちらに書いています)

 

お申し込みは下記からお早めにどうぞ  行き方などの自動返信メールを お申込みの方に送っていますので、必ずこの画面の下のフォームからお申込み下さい

 

【参加資格】特にありません このサイトを見て参加したいと思った老若男女で、初心、古参、その中間、問いません 坐禅経験のあるなし・宗教・信仰、宗派を問いません

 

 

【お申込み】下のフォームからお申込み下さい 携帯やスマホからも可能です

https://mailform.mface.jp/m/frms/rakunomori/dm3elxrdu26e

 

 パソコンからのメールの受信可能にしてから、アドレスを間違いのないようにご記入下さい

 

 

 

【重 要】

ここのに限らず坐禅会や接心に参加される方は、坐禅のマナーとして、以下のようなことはあらかじめ覚えてきてくださると良いですので、よろしくお願いします

坐禅作法⇒ http://www.sotozen-net.or.jp/propagation/zazentop/saho

当日は作法の指導はありません

坐禅は必ず眼を開けてします

 

 

【アクセス】http://www.nakanojouganji.jp/accessmap.html

成願寺(じょうがんじ 中野長者の寺)の南書院  東京都中野区本町2-26-6

地下鉄なら、中野坂上駅の丸ノ内線側の①番出口から出ます(エスカレーター下にローソンがあります そのエスカレーターを上がります)

大江戸線で来られた方は、途中にファミマがありますので、ここでおにぎりなどを購入して、さらに歩いて丸ノ内線のほうに回って下さい。

 

エスカレーターを上がると地上は青梅街道と山手通の交差点となりますので、山手通りを南へ向かって(渋谷方面)歩きます ゆるい下り坂です 1分も歩くと右側に幼稚園があり、さらに歩くと右側に100均のショップがあります。つづいて竹で造られた高い塀がありますが、それが成願寺(じょうがんじ)の塀です。駅から3分ほど歩いたところでその塀が切れます それが龍宮城の形をした成願寺の山門(正門)です。

しかし、その山門をくぐらず、南側の土地の奥にある南書院(平屋)が今回の会場となります

山門をくぐらないでください

成願寺様主催の禅会ではありませんので、お寺には問い合わせの電話を入れないで下さるようお願いいたします(成願寺では回答できません)

 

 

当日は録音、ビデオ撮り・写真撮影禁止です ライブ放送はいたしません

 

 

悟りの体現者・井上老師 東京中野の坐禅会のアクセス

成願寺(じょうがんじ 中野長者の寺)の南書院  

東京都中野区本町2-26-6

地下鉄なら、中野坂上駅下車して、本町方面ではなくて中野坂上交差点のA1出口に向かって下さい  丸ノ内線側の①番出口から出ます(エスカレーター下、奥まったところにローソンがあります そのエスカレーターを上がります) 

大江戸線で来られた方は、途中にファミマがありますので、ここでおにぎりなどを購入して、さらに歩いて丸ノ内線のほうに回って下さい。



一番出口のエスカレーターを上がったところです

このエスカレーターの上り口に奥まったところにローソンがあるのでそれが目印です

エスカレーターを上がると地上は青梅街道と山手通の交差点となりますので、山手通りを南へ向かって(渋谷方面)歩きます ゆるい下り坂です

山手通りのゆるい下り坂を南へ向かって(渋谷方面)歩きます 


1分も歩くと右側に幼稚園があり、さらに歩くと右側に100均のショップがあります。

つづいて右手に竹で造られた高い塀があります

その塀が成願寺の塀です

その塀が途切れるところまで歩きます

竹塀が途切れるとお寺の入口である山門があります。


左図[スマホでは上図]が、成願寺(じょうがんじ)山門(さんもん・正門のこと)です

これをくぐらず左へ歩きます

奥は写真撮影時葬式の受付けになっていたテントですが、11月1日はテントはありませんが、

左の[スマホでは上の]写真で見えるテントの方に向かうと平屋の建物があります(写真には映っていません)

 それが、今回の会場となる南書院です

 

それでは、お気をつけてご来場ください

 

下の動画では、修行について井上哲玄老師が基本的な重要なことを話されています

音声も明瞭で分かりやすいです

 

 

 井上哲玄老師の動画はこちら ←クリックして下さい

 井上哲玄老師の言葉、メルマガはこちら ←クリックして下さい

 

 

 

 

の機会を逃された方は、

同じく悟りの体現者井上貫道老師の坐禅会が毎月ここ成願寺(行き方は上の写真をご覧下さい)であります。井上貫道老師坐禅会の日程はこちら

 

その井上貫道老師 (静岡県掛川市・少林寺の前の住職)の成願寺坐禅会は、毎月第一金曜日の翌土曜日が基本で行われています(なので、2015年8月8日のように第二土曜日になることもあります) 2015年1月10日,2月7日,3月7日土曜午前9時半〜午後5時(最後は全員で室内と外の片付けと掃除),昼食必ず持参(おかずは主催和尚が供養して下さいますので主食のみ持参して下さい),参加費1500円 テキストは会場にコピーあり  

問合せは、主催者の豊島徹禅師 電話:042-561-8637) 初めての人以外は参加申し込みの電話を入れなくても参加できますが、日程の確認はしておいてください 日程はこちらからも確認できます 成願寺主催の坐禅会ではありませんので、井上坐禅会のお問い合わせは、成願寺様にはしないでください

 

またそれぞれの前日金曜夜18時30分〜22時 渋谷区福昌寺坐禅会(参加費はお茶代300円)もあります。JR恵比寿で下車、北の出口から出て駒沢通りを東へ約3分で明治通りと交差します

その横断歩道橋を渡って北東角の鉄筋の寺院です

お問い合せは、〒150-0011 東京都渋谷区東3丁目10−13 福昌寺

電話:03-3407-1652

福昌寺は、6階建ての鉄筋コンクリートの寺院ですが、エレベーターで6階に上がると、立派な本格的な四方単の禅堂があります そこで坐禅会が行われています

この坐禅会も、参加申し込みの電話を入れなくても参加できますが、日程の確認はしておいてください

 

予定は前年末に決めていますので、老師の都合で変更になる場合があります 必ず主催者に予定を確認の上、ご参加下さい 一週間以上前に確認すると逃しません)

 井上貫道老師坐禅会は通常の成願寺坐禅会(指導者は別の和尚)とは別です

お間違えのないようにご参加下さい。